気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

自宅

植栽の手入れ

植栽の手入れ

今日も暑かったですね
そんな中ですが・・・
お盆前にと、自宅の植栽の手入れをしました

トキワマンサクの生け垣、オリーブ、百日紅、シマトネリコ、クレマチス、ゴールドクレストなどなども風通し良くしました


Qにわし

こちらは家の裏
モッコウバラのアート、おかめツタなども電動バリカンを使ってカットしました

Qniwasi2

お盆前に綺麗になりました
でもでも・・暑かったですね
熱中症防止に配意しながら・・・


h

疲れましたが・・・綺麗になりました~♪~♫

COOK BARN(クックバーン)でランチ

COOK BARN(クックバーン)でランチ

クックバーンは自宅から20分程度のところにあるステーキハウス
ここの店ではyahooオークションに牛肉等を出店しており、ときどき落札し引き取りに行く
送料が不要になるから・・~(笑)

そして引き取りの際にランチを食して帰るのだ

日替わりやステーキ、ハンバーグなどもあるし、比較的リーズナブル
ということで、昨日は日替わりランチを食してきた
この日の日替わりランチはこれ
Q4129_130519

牛肉のワイン煮、サラダ、スープ、御飯、ソフトドリンクが付いて・・・880円(税込み)
牛肉のワイン煮は、その名の通り牛肉を赤ワインで煮込んだものにデミグラがかけてある

Q41294_130427

肉は柔らか、味も良く比較的美味しいランチ
この内容で税込み880円はコスパが良い
早々それから、このお店ではオーダーした商品が届くまでの中継ぎとしてポップコーンが出てくるのもなかなか面白い

たまに良いですね
お店はウェスタン調
Q4129_133234

この店の本店は土浦駅前で牛肉屋さんをやっているのだ
ということもあって、オークションお肉はここで引き取りが可能
この日は、牛すじ1kgを引き取って帰宅

ヘアカットもしますよ~

ヘアカットもしますよ~

今年二回目のヘアカット
Before ⇒ After
です

Q20230312_193519

最近は目の焦点が合わなくなってきました~(笑)

Q20230312_193523
 
庭木と一緒というと叱られますが・・・
人間様には気を使いますよ~

改葬許可証を受領

改葬許可証を受領

将来的なことを考え、当家のお墓を菩提寺に移すため、
 改葬許可申請
をしていたところ、許可証ができたと連絡があった

20220314_200218

 取り急ぎ、改葬許可証を受け取りに実家のある市役所に受取に行ってきた
IMG_20220314_104810

その後菩提寺である真像寺において住職と作業打合せ!
20220314_113938
お寺の梅の花が満開でした

既に施工業者とは契約が終了しているので、今月末から着工し、6月末までには開眼する予定で作業が始まることに・・・・

またしばし自宅と別宅、お寺の行き来が始まります

石の街ですね

石の街ですね

茨城県桜川市真壁地区
桜川市は元々石材業の街でしたが、バブル崩壊後、伸び悩んでいる地域ですね
でも至る所に石材業者が店を出しており、石材業は低迷しているが、皆さんが張っています

別宅に向かう途中のある石材業の方の家
楽しいですよね
ウルトラマンにゴジラ
その奥には象さんも

20220304_100030

そしてこちらは・・・
怪獣でしょうか・・名前が出てきませんね

20220304_100036

墓石も並んでいるが・・・
なかなかユニークな石工作品が並んでいますね
ほかにもいろいろ展示してる店舗もあるんですよ

見ているだけでも楽しくなりますね
自宅のに先においても良いかと思うが・・・後の処分が困る!!とWifeの声が聞こえて来るような気がします~(笑)

黒ぢょか(黒千代香)で一杯

黒ぢょか(黒千代香)で一杯

鹿児島県では焼酎を飲むときに、黒ぢょかで焼酎のお湯割りを作って飲みます
以前,購入していた黒ぢょかを引っ張りだし
焼酎とお湯を入れて温めながら一献
20211121_170246

なかなか気分が良く、焼酎もひと味変わるような感覚
写真のつまみは・・・
野菜を中心に、自宅のプランターで育ったレタスと水菜のサラダ(ゆで卵とハムの燻製)と、ミニトマトとシシトウの甘酢漬け(いずれも自宅で栽培したもの、ミニトマトは冷凍して保存していた)、金時草のおひたし

黒ぢょかの焼酎を飲んだあとは、黒ぢょかで日本酒を熱燗にしてみました

たまに雰囲気を変えて・・・これもいいですね
黒ぢょかでちょっと贅沢な気分~~(*^_^*)


おいしゅうございました~♪~♫

ムカゴご飯

ムカゴご飯

今年もムカゴの収穫時期になってきた
とはいえ・・自宅のムカゴは・・不出来でした
庭のトマトなどのハウスとともに生産?栽培?したのだが・・・
昨年とは全く違う収穫量

ちょっと早めでしたが、収穫量が望めないので、収穫作業を実施した

早速あく抜きをして、米で炊き込んだ
結果としては、柔らかく、やや甘みもありおいしく食することができました
20210824_131043

収穫とともに味わうことでムカゴのおいしいさ、甘さを感じることができた
20210824_131047

さてさて・・別宅でも栽培しているので今週末にはちょっと確認してみま~す

<参考>
昨年の収穫状況 → 

一昨年の収穫状況 →
 

ちょっとだけ・・・

ちょっとだけ・・・

孫達が遊びに来ました
新型コロナの関係で久しく逢っていませんでした
孫達の住まいと我が家は距離は約45Km
車では45分程度の距離
私の別宅までの距離が38Km余りなのでそんなに変わらない距離なのだが・・・・

20210816_115948as656

コロナ禍の中故に短時間の滞在だが・・・
なかなかゆっくり逢えないですね
やむ得ないですが・・・
コロナの沈静化を祈ります

元気そうで良かったです~♪~♫
 

玉ネギ農家の作業を拝見

玉ネギ農家の作業を拝見

玉ネギを生産している小学校からの同級生
ちょっと自宅を訪問

ハウスの中には、新玉ネギがゴロゴロ干してある
20210605_091926

ちょうど出荷前の大きさの選別中だった
下の写真のような機械を使い、土などの汚れ落とし(清掃・洗浄)、奥から小・中・大のサイズの穴あきドラムが並ぶ

玉ネギを奥にのせると、ブラッシで汚れを落とし、小・中・大の純に玉ネギのサイズが振り分けられるというもの 

20210605_091915

今年は天候のためか病気が入りできが悪かったというが・・・
おいしそうな立派な玉ネギでした
生産者の皆さんが大変な思いをしながら栽培し出荷している玉ネギ
これからも感謝をしおいしくいただきます

おいしゅうございました~♫
cookpadの“長さんのページ”へジャンプ
 

牡蠣のガンガン焼きを楽しむ

牡蠣のガンガン焼きを楽しむ

憂鬱なGWですね
冷凍庫をガサると・・・冷凍牡蠣(1Kg)が出てきた
まだあった
やば~い
と賞味期限を見るとまだOK
早速に消費することにし、ガンガン焼きにすることに

ということで、前回使用したせんべいの缶に牡蠣を並べ、少量の水(もちろん日本酒で酒蒸しが一番いいのだが・・・もったいないので)を加えてガスコンロで中火で焼く(蒸す)

とこんな感じに、ぷるっとした焼き牡蠣(蒸し牡蠣)ができる
20210504_172157

せんべいの缶なので薄いので、牡蠣をうまく並べて・・・蒸す

20210504_165318

ポータブルガスコンロにのせるとこんな感じに・・・・
最近発売されたSUNTORYのBEERを飲みながら焼き上がりを待つ
20210504_171946

蒸し焼きなので、プリッとした牡蠣がうまい
よい食感と潮騒の味わいが楽しめました
GW終盤
しっかり自宅にて過ごしましょう

美味しゅうございました~ ♩♩
  
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ