気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

色合い

オキザリスが咲き出しました

オキザリスが咲き出しました

Qムラサキカタバミ

オキザリスはカタバミの仲間で種類が多い(800~850種あるという)
球根が有る
四季咲きタイプ、夏期は休眠して秋から冬に開花するタイプ、冬期に休眠して春から夏に咲くタイプなどがあるという

可憐な小さな花ですが・・・
いい色合いの綺麗な花ですね
Qムラサキカタバミ2

ふきの煮物

ふきの煮物

ふきが美味しい季節ですね
別宅の庭先に育ったふきをゲット

早速に煮物ふた品

ふきと油揚の煮物

きゃらふき(甘辛佃煮)

Q_065634

薄緑と濃いめの茶
盛り合わせると色合いも良いですね

下はきゃらぶき(甘辛佃煮)
Q_071233

ふきは土佐煮やふき味噌などにしても美味しいですね
いずれもWifeの調理です・・・

ヤマブキの花が満開

ヤマブキの花が満開

裏庭に植えてあるヤマブキ
黄金色の花が満開になりました

QIMG_2405_064616

昨日からの強風にも負けず、比較的大きな綺麗な花を咲かせてくれました
ご近所の方々の目を楽しませております

隣家の庭の桃を味わう

隣家の庭の桃を味わう

隣家の庭先で栽培している桃
この桃の木は,ご主人が4年ほど前に,食べた後の桃の種を蒔いたもの
「桃栗三年」といいますが、三年目の昨年から桃の果実を付けるようになった

今年は結構実ったので試食をした
デザートに,いただいた桃をヨーグルトに加えてみました
IMG_20210702_185304

いただいた桃はこんな感じ
20210628_204313
良い色合いに実っていました
無農薬で栽培しているので,桃の木には虫の付いた実もありましたが、いただいたものには虫もなく桃の独特の風味と甘酸っぱさも残るナイスなできばえ

おいしゅうございました~♫
気の向くままに、言いたい放題 - にほんブログ村

金曜カレーは”牛すじカレー”

金曜カレーは”牛すじカレー”

金曜日はカレーの日といわれているが・・・
その根拠にはいろいろな説があるがポピュラーなのが、・・・「海上自衛隊説」
長期の海上勤務で「曜日感覚」が失われることを防ぐため、毎週1回カレーを部隊食としていたという

毎週金曜日にカレーを食べることで、「あっ!今日は金曜日だ」と思い出させる効果があるとか・・・・
納得できますね。
いまでも全国の海上自衛隊では毎週金曜日にカレーが部隊食として出されているようだ 

ということで金曜日の今日は・・・
カレーに
しかも先日オークションで大量に購入した牛すじをタップリ使った「牛すじカレー」 


20210507_070932

副菜を含めてこんな感じのカレー食
らっきょうは自家栽培のらっきょうを甘酢漬けにしたもの

カレーだけをピックアップすると
照明の関係で若干色合いが変わりましたが・・・・~(笑)

IMG_20210507_070958

圧力鍋でじっくりと下処理した牛すじを使用しているので・・柔らかく、とろ~とした感じに
コラーゲンがタップリ溶け込んでいます

美味しゅうございました~ ♩♩
  

今年も咲いた”君子蘭”

今年も君子蘭が咲いた

朱色の美しい色合いの花が今年も咲いた
シャッターチャンスが遅れ、撮影したつもりが・・・忘れていました
ということで、ちょっと花弁が痛んできてしまった
が、今年も咲いたことをご報告します

20210402_164530

この君子蘭は、この地に来た際に、近所の方から株分けをしてもらったもの
他にも数鉢に植えてあるが
それぞれ野色合いの花を付けている

20210402_164544

誠実そうな花ですね
花言葉も”誠実”、”貴い”、”情け深い”という
花を実直に示しています~(笑)

ところで、君子蘭は”ラン”という名称ではあるが正式には”ラン科”ではなく”ヒガンバナ科”だという
確かに色合いといい花弁の形といい”彼岸花”の名残がある
 
きれいでございました~ ♩♩
 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ