気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

茹でる

簡単にしその実の塩漬け

簡単にしその実の塩漬け

ちょっと時期的にはおそくなったが、しその実の塩漬けを作った

B20221009_142331

しその実のあく抜きをしてジッパーに漬けました

しその実のあく抜きとしては、水に一晩つける方法もあるが、今回は時間の関係もあり「サッと茹でる」方法を講じました

フライパンにお湯を沸騰させ、ひとつまみの塩を加え、洗ったしその実をサッと茹でて、すぐに冷水につけ、その後水気を取ります 
B20221009_140040

こんな感じですね

B20221009_135526

これにしその実の重量の10~15%程度の塩(小さじ1程度)と、生姜のみじん切りを一緒に混ぜ合わせる
B20221009_141736

そしてジップロック袋に入れ替えて空気を抜くようにしながら密閉する
冷蔵庫で2日程度保存、漬け込むと食べられますね

しその実が柔らかいうちに漬けるのが良いですね
今回の材料は、しその実、塩、生姜でしたが、少量の酢(または梅酢)や醤油を加えてもおいしいですよね~~(*^_^*)

オリジナルの味を楽しんでください

初めて使ってみた ”板そば”

初めて使ってみた ”板そば”

最寄りの道の駅に寄ってみると・・・
「板そば」なるものが売っていた

板そば・・・なんとなくわかってはいたが
お試しで買ってみた
こんな感じ
20210603_121917


よく見ると、そばをこねて打ったもので、伸ばしたの生地が丸めてある
「お好みの太さに切って,お召し上がり下さい。」と記載してあるので、ぶっとくカットして食べようと・・・・

20210603_122239

丸めてあるので、伸ばしてからカットしても良いが、どうせならと、丸めたまま大胆にカット
結構太~い

これを茹でて(10分余り)から、流水でよく流し,冷水に冷やしてしめる

できあがりはこんな感じ
幅広なそばができた

20210603_130108

以前は自分でも打ったが,時間がかかるので、この板そばを活用してみた

幅広な太いそばや、伸ばしたそば生地をぶった切り茹でてわさびを付けて,酒のつまみにしたりした
今回も、このそばをつまみにして・・・二人酒になっちゃいました~(笑)

まずまずの味わいだが・・、原材料にグルテンも含まれているのがマイナスかな

良いつまみになりました~(笑)

おいしゅうございました~♫
cookpadの“長さんのページ”へジャンプ
 

気の向くままに、言いたい放題 - にほんブログ村 

わさび菜のおひたし

わさび菜のおひたし

美味しそうなわさび菜が店頭に並んでいた
さっそくおひたしにしてみた
20201020_192020
【材料】 
わさび菜(ひと束)、塩、鰹節、ポン酢

【作り方】
1.わさび菜を洗う
2.沸騰した鍋にひとつまみの塩を加え、わさび菜を60秒程度茹でる
3.ゆであがったら、流水または冷水で熱をとる
4.適宜食べやすい大きさにカットして器に盛り付けてかつおぶしをのせてポン酢をかけていただきます
20201020_192014

流水で熱をとる
20201020_191048

ほんのりピリ辛感が良いですね

美味しゅうございました~ ♩♩
 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ