気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

菓子、デザート

「こごめ大福」がうまい~竹隆岡埜

竹隆庵岡埜 秋葉原店 のこごめ大福
 処:千代田区神田和泉町1-25 昌和ビル1F

秋葉原駅昭和口より徒歩2~3分の昭和通り(上野方面)に面した和菓子店

ここの銘菓が「こごめ大福」
小豆は北海道、餠米は千葉県ヒメノモチ、水はアルカリイオン水、ヨモギは茨城・群馬産に限定しているというこだわりもの

イメージ 1

粒あんは小豆の香りがしっかりしており、適度な甘さでナイス
イメージ 2

大福の餅は、米のつぶつぶ感があり、これも重厚感を感じますね
ヨモギ餅は、ヨモギをすって使っているのでしょう、繊維質を感じる食感もよい~(笑)

おいしゅうございました~♪・・・・・・ 
My姉妹ブログです →ばあばのぼやき
#大福 #秋葉原 #竹隆庵岡埜 #大福 #昭和口 #ヨモギ  

パンダカステラ

お土産に「パンダ焼き」

上野と言えばパンダ
そのパンダブームにあやかったのが、JR御徒町駅で販売されているパンダ焼き
写真のように、パンダの形に焼いた、ミニカステラ焼き
イメージ 1

御徒町駅の改札を抜けると、このカステラ焼きの香ばしいそして甘~い香りが漂ってきますね

イメージ 2

上野や御徒町方面に出かけた方々のよいお土産になっているようですね
というわけで、私もいただきました~(笑)

おいしゅうございました~♪・~♪・
クックパッド”の Myレシピ集 はこちら 
My姉妹ブログです →ばあばのぼやき
#ミニカステラ #ベビーカステラ #パンダ #御徒町 #上野

ファミマの中村屋監修特製カレーパン

ファミマの特製カレーパン

ファミマで販売してい「中村屋監修の”特製カレーパン”」がうまい

イメージ 1

揚カレーパンはやっぱり揚げたてが一番
ファミマで揚げたての熱々が食べられたのでナイス
イメージ 2

”スパイス3段仕込み”というとおりですね
とてもナイスな感じの辛さなんですよ

しっかりとしたスパイシーなおいしさ
しかもこれで税込み100円は超魅力的
おかずみたいなカレーパンでした

 おいしゅうございました ~~(*^_^*)~♪・・
”クックパッド”の Myレシピ集 はこちらから
My姉妹ブログです →ばあばのぼやき
#中村屋 #ファミマ #カレー #パン

するが焼「生」

するが焼「生」
  株式会社するが(葛飾区亀有3-25-1)が提供するどら焼き~~
  葛飾区の亀有銀座商店街にある

どら焼きの皮、生クリーム、小豆あんこの絶妙なコラボがたまらない~~
イメージ 2

見た目は普通のどら焼き
でも中は・・・
写真のものは、小倉あんと生クリームだが、ほかにも栗、桜などもあるという

イメージ 1

是非、それぞれを食べてみたいね
小倉あんもよい味です

おいしゅうございました~♪・・
My姉妹ブログです →ばあばのぼやき
#小倉 #どら焼き #するが #カステラ #亀有

アイス・トースト

アイス・トースト


トーストの上に蜂蜜と塗り、アイスクリームをのせました

イメージ 1

これが意外に美味しいんですよ
パンのサクサク感と蜂蜜のほろ甘さ、更にはバニラアイスのひんやり感
このコラボが口の中で・・・・

おいしゅうございました~♪・・
My姉妹ブログです →ばあばのぼやき
#梅 #しょうゆ #オリジナル #自家製 #蜂蜜

自家製のイチゴとアーモンドの蜂蜜漬けを使ったデザート

自家製のイチゴとアーモンドの蜂蜜漬けを使ったデザート

ベースにヨーグルト
その中にバナナとイチゴ、蜂蜜漬けのアーモンドを加えて見ました

イメージ 1

イチゴはプランターで栽培した自家製
アーモンドは蜂蜜漬けにしていたもの
を使いました
イメージ 2

アーモンド、バナナ、イチゴそれぞれの甘さと、イチゴとヨーグルトのほのかな酸味が、朝のデザートにぴったりです

おいしゅうございました~♪・・・・

十万石まんじゅう

“銘菓 十万石まんじゅう”

埼玉県行田市所在の「十万石ふくさや」(埼玉県行田市長野2-27-28)
が提供するまんじゅうだ

お米の形をした白いまんじゅうなんです

イメージ 1

あんは”こしあん”で、ほどよい甘さ
個人的にはもう少し甘くてもよいかと思うくらい・・・

イメージ 2
お米のように見えると言うことだが,小判が並んでいるようにも見える
もちろん色は違うが・・~(笑)

おいしゅうございました~♪・・・・

霜がたくさんついたアイスに驚く!

とても霜がたくさんついたアイス

結構有名なガリ〇〇君アイスなんですが・・・

鳥取県内の某コンビニで購入し、宿泊先で袋を開けて食べようとしたら・・・・
写真のように、霜がすご~~~いんです 

イメージ 1

思わず、お店にクレームをとも思ったのですが、ホテルからちょっと離れているので断念
それにしてもl、このように霜がつくということは・・・・

温度管理がうまくできてなくて、温度が上がり、アイスの中の水分が蒸発して、再度凍ったものでしょうね
少なくても品質は落ちまていますよね

ちょっと残念なアイスでした
コンビニの管理が悪いのでしょうかね

しっかり管理してほしいですね~♪・・・・・・

ささまの「松葉最中」

御菓子処ささまの松葉最中

ささまは、駿河台下(千代田区神田神保町1丁目23)にある和菓子店
松葉最中や茶道に使用できる生和菓子、御干菓子等を販売している

写真は、通年販売している「松葉最中」
イメージ 1
笹の葉を模した最中であんを包んである
あんは、北海道の小豆を使用しているそうだ
イメージ 2

サクサクの最中に、ほどよい甘さのあんがよくあいますね

おいしゅうございました~♪・・・・・・

東京ばな奈「キャラメルバナナ味」

東京ばな奈「キャラメルバナナ味」

東京ばな奈製品でミッキーバージョンがあるんですね

イメージ 1

良く見ると、ミッキーがたくさんいますね
中身は、キャラメルバナナ味のクリームが入っていました
さすが、東京デスニーリゾートバージョンです

おいしゅうございました~♪・・・・・
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ