気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

菩提寺

7回忌法要を行う

7回忌法要を行う

養父の7回忌法要を執り行った
Q7kaiki

兄弟夫婦5人でこぢんまりと・・
お墓のある菩提寺「真像寺」にて行いました
Q真像寺山門
真像寺の山門横の大きな銀杏の古木は、ほぼ葉を落とし、あたり一面は銀杏の黄金色の葉が敷き詰められていた
QQ真像寺山門

朝は今年一番お寒さでしたが日中は13度で雲ひとつない日差し
黄金色が生えてとても良い感じでした
本堂で読経の後、お墓参り
202312022_105314197_0000

無事に養父の七回忌法要も終わりました
これで実母、養父の7回忌が終わり、次は13回忌
さてさて13回忌の頃はどういうことになっているやら・・・
改めて兄弟で、元気でやれる人でやろう・・・ということを約して終える

その頃になると健康面や運転免許などなど、課題が多いですからね~(笑)

今日は実家の墓参りに・・

今日は実家の墓参りに・・

前夜の雨が朝方まで残っていたが、実家の墓参りに行ってきた
昨年、先祖代々のお墓を移設・改墓し、併せて我が家の墓石も同じ区画に建立した墓地
真像寺という菩提寺の霊園です
Qehigan

結構ゆったりした墓地です 
霊園のスペースがまだ空いていますよ~
IMG20230923095009

正面はこんな感じです
Qhigan
どんよりとした天気でしたが雨に降られずに良かったです
結構秋らしい涼しさでした

母の7回忌を執り行う

母の7回忌を執り行う

母の命日は8月13日
旧盆です

というわけで、ちょっと早めですが、本日7回忌を行いました
都合上、兄弟のみで、菩提寺の真像寺において  

 住職、副住職
による読経と菩提寺に移設建立したお墓に参り
B20220723_094504

暑い日でしたが、早い時間帯に法要をさせていただきました
それにしても、7回忌とは早いものですね

ご住職ありがとうございました

B20220723_090724

まもなく完成です_墓地

まもなく完成です_墓地

まだ細かなところの仕上げはこれからですが・・・・
大方できあがりました

20220604_094125S

菩提寺の墓園の基礎工事
キリンさんのカニクレーンが働いています
カロート(納骨室)が二つ
先祖代々用と私どもの家用
LINE_ALBUM_202261_220602_6W

組み立て途中です
右が先祖代々の墓石
左が洋型をくみ上げます
LINE_ALBUM_202261_220603_0S

先祖代々の墓石は,かにクレーンでつり上げて解体し、移設
LINE_ALBUM_202261_220602_3F

暑い中でしたが、石材店さんが頑張ってくれました

今週中には仕上がりそうです
そして、元々の共同墓地も原状回復します

改葬許可証を受領

改葬許可証を受領

将来的なことを考え、当家のお墓を菩提寺に移すため、
 改葬許可申請
をしていたところ、許可証ができたと連絡があった

20220314_200218

 取り急ぎ、改葬許可証を受け取りに実家のある市役所に受取に行ってきた
IMG_20220314_104810

その後菩提寺である真像寺において住職と作業打合せ!
20220314_113938
お寺の梅の花が満開でした

既に施工業者とは契約が終了しているので、今月末から着工し、6月末までには開眼する予定で作業が始まることに・・・・

またしばし自宅と別宅、お寺の行き来が始まります
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ