うっとうしい!ハバチ(葉蜂)

庭先の葉物などに、葉蜂が寄ってくる
人が近づいても逃げるそぶりは余りせず、葉を喰う
20230504_092956

ハバチ(葉蜂)は、 膜翅(まくし)目ハバチ科および近縁の科の昆虫の総称だという
蜂といっても体は多くが黒色と黄色、胸部と腹部との間がくびれていおらず、毒針もない
しかし植物の茎や葉に傷をつけて卵を産むのだ
20230504_093125

此奴はとてもやっかい
幼虫はシャクトリ虫のような青虫で葉を食べる
Qhabachi_img_02

うっかりしていると葉がすっかりなくなっていることがある
もちろん成虫も葉を食べるのだが、幼虫は食欲が凄い
大根の葉、ハツカダイコン、ラディッシュ、バラなどの葉を一夜にして食べ尽くすほどの輩だ

我が家の庭先にもとても多くのハバチが飛び交う
やや動きが緩慢な奴なので飛んでいるのを片手で捕まえることもできるほど・・
20230504_093125

もちろん殺虫剤で退治できるが、意外としぶとい
ということで、このところ余りにも多いので殺虫剤と手での捕獲と・・・庭先での格闘劇を演じた

暑い日で汗を掻きました~(笑)