気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

うっとうしい!ハバチ(葉蜂)

うっとうしい!ハバチ(葉蜂)

庭先の葉物などに、葉蜂が寄ってくる
人が近づいても逃げるそぶりは余りせず、葉を喰う
20230504_092956

ハバチ(葉蜂)は、 膜翅(まくし)目ハバチ科および近縁の科の昆虫の総称だという
蜂といっても体は多くが黒色と黄色、胸部と腹部との間がくびれていおらず、毒針もない
しかし植物の茎や葉に傷をつけて卵を産むのだ
20230504_093125

此奴はとてもやっかい
幼虫はシャクトリ虫のような青虫で葉を食べる
Qhabachi_img_02

うっかりしていると葉がすっかりなくなっていることがある
もちろん成虫も葉を食べるのだが、幼虫は食欲が凄い
大根の葉、ハツカダイコン、ラディッシュ、バラなどの葉を一夜にして食べ尽くすほどの輩だ

我が家の庭先にもとても多くのハバチが飛び交う
やや動きが緩慢な奴なので飛んでいるのを片手で捕まえることもできるほど・・
20230504_093125

もちろん殺虫剤で退治できるが、意外としぶとい
ということで、このところ余りにも多いので殺虫剤と手での捕獲と・・・庭先での格闘劇を演じた

暑い日で汗を掻きました~(笑)

関山桜(かんざんざくら)が満開に

関山桜(かんざんざくら)が満開に

鉢植えの関山桜
今日の強風の中で、満開に咲かせていました
Q30407_064855

関山桜は八重で綺麗ですよね
桜茶にする花としてはこの関山桜を塩付けにしていることが多いそうですよ

Q30407813_001
かなりの強風でしたが、負けじと頑張っていました~

鉢で栽培した落花生で・・・

鉢で栽培した落花生で・・・

収穫した落花生はゆでピーナッツにしました

20211024_173654

収穫した落花生はこれだけでしたが・・・
塩ゆでにして

20211024_1535582

鉢植えの落花生です
12号くらいのちょっと大きめの鉢でした

20211023_141721w

初めての鉢植え栽培でしたが、なんとか食べられました
収穫できて幸いでした


おいしゅうございました~♪~♫
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ