気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

今年もアゲハの幼虫が・・

今年もアゲハの幼虫が・・・

この時期になって、アゲハの幼虫が顔を出してきました
Qあげは20231010 (6)

例年だと7月中旬くらいから顔が見えるのですが、暑さのせいか、アゲハ蝶も余り見なかったです

涼しくなってきたので、みかんや山椒の木にアゲハが卵を産んでいるようです
Qmusimusii

でも急に涼しくなってしまいどの程度繁殖するのかな 
葉を食べられてしまうので見つけたら取り除きますが・・・・
複雑な思いです 

一方でヨドウムシの類がキャベツや白菜、シシトウなどを攻撃してきます

虫が・・・

虫が・・・

最近やっと暑さに慣れてきたのか、モンシロチョウなどのチョウチョウが飛んできていると思ったら・・
ミニトマトに大きな青虫が・・・
Qomusi 202308 (1)
あちらこちらのミニトマトが被害に

それだけではなく、茎にも虫が潜ったと見られる穴が空いているのを複数のトマトの幹に発見
樹勢が落ちてきているのはこのためかもしれませんね
今年は暑くって虫もいないかと思っていたのですが・・・油断しました
QQomusi 202308 (3)

ミニ白菜も結構やられましたね・・・涙

今年も「ツマグロヒョウモン」が出てきました

今年も「ツマグロヒョウモン」が出てきました

写真は「ツマグロヒョウモン」の幼虫ですが、4cmほど
特徴的な色と形状をしていますね 
Q23027

成虫の写真は撮れませんでしたの三重県総合博物館の資料を転用させていただくと雌雄共にヒョウ柄の蝶なんです
hyoumon

おそらく名前はそこから来ているんでしょうね
幼虫はトゲのような突起物があるが毒はないとのことでした

モンシロチョウやアゲハ系などいろいろな蝶が産卵していくので・・・野菜が虫に食われそうです~(笑)
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ