気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

谷田部

”秋のふれあい収穫祭”~JAつくば市谷田部

”秋のふれあい収穫祭”~JAつくば市谷田部

北風の強い日でしたが日差しはポカポカ
地元JAの収穫祭を訪問しました
20231119_095246

四年ぶりの開催とのこと
会場では地元出身演歌歌手のステージや野菜、農機具、車などの展示、販売会も開催
婦人部会等による焼きそばやフランクフルト、たこ焼きなどの販売も・・

20231119_095955

ちょっと驚いたのは展示即売会のトラクター等農機具
特にトラクターは、最も安いもので150万円、高額なものは約1300万円

20231119_095346
トラクターもオートマチック、自動運転機能もついており、価格がどんどん高価になっているようだ
JAも共同購入を推奨していた

農機具とひと言で言ってしまってはいけない時代ですね

ゆで太郎_もつ次郎の朝食

ゆで太郎_もつ次郎の朝食

つくば市にあるゆで太郎に朝食を食べに行ってきた
ちょっと間が空いたので・・・勝手が違った

ゆで太郎は、社長の好みで、もつ次郎を併設したということをテレビ番組「がっちりマンデイ」で知った
行きつけのお店が、もつ次郎を併設したことは外観上も承知していたが、なかなか行く機会がなく、併設されてからは本日初めて訪問
ひと月ぶりかな~

そして朝食メニューでオーダーしたのはこれ

B20220830_081243

私が朝そば(温玉)+サービスのコロッケ(ク-ポン利用)、家内が朝そば(おろし)+カレー(クーポン利用)

そして・・初めてなので、単品で「もつ煮込み」もオーダー

B20220830_081248

このひと月余りで変わったのは
①料金の値上げ
②メニューが増えた
③もつ次郎が併設され商品が増えた
ことだね

値段が上がると・・・なかなか朝食で食べに行けなくなるよね
モツ煮煮込みは・・・・まずまずかな
柔らかいけどもつ独特の臭みが消えていない
下処理がいまいちなのかもしれないね
B20220830_082921

東郷製菓の柏もち

東郷製菓の柏もち

地元の老舗和菓子店
近年、こどもの日前後にはここの柏もちを食べるのが慣例

20200504_112417

しっかりと自家製のカシワの葉の塩漬けに包まれた真っ白な柏もち
このお店のあんこは粒あんでかつ昔ながらの小豆の風味がしっかりと残る「昔懐かしいあんこ」なんです
子供の頃は、自宅で家族総出で柏もち作りをしたものだ
あの頃の柏もちは、赤と緑の食紅の模様を付けていた

祖母、母親と引き継がれた、自家製の小豆で作るオリジナルあんこの風味、味わいが今でも口に残る
その味に比較的近いのが、ここ東郷製菓のあんこ

それ故に、柏もちやお彼岸団子なども利用している

20200504_112531_001

あんこがたっぷり詰まっており、小豆の風味を楽しめる
小豆の産地は不明だが、柏もちの求肥の原材料となる上新粉は地元茨城産のコシヒカリだそうです

20200504_112424
ちなみにこのお店は店舗でも販売しているが、商品がなくなるとその日の営業が終わりなので、店舗の営業時間は不定期

赤飯や草餅、団子なども製造販売している
最寄りでは、JA谷田部の直売所「野っ食べ(やったべ)」にも商品を並べているので,そちらで購入する方法もある
<過去記事>
○ http://rnaga99.livedoor.blog/archives/1941399.html
○ http://rnaga99.livedoor.blog/archives/1940865.html

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

ゆで太郎の焼鯖明太高菜ごはんセット

ランチは、ゆで太郎の焼鯖明太高菜ごはんセット

江戸切りそばのゆで太郎は、比較的安価ですが、その割には店舗でそばを打ち(機械打ちですが・・)って提供している
それ故に、そばの風味がしっかりと残る

そしてワンコインで食べられるのがこれ
焼鯖明太高菜ごはんセットだ~~

20200224_120012

焼鯖明太高菜ごはんそば、コロッケが付いてる
わかめも写真には写っていますが、これはサービス~(笑)

高菜ごはんには、焼鯖と明太が載っている
焼鯖のほぐし身がなかなかうまいね
いい味しています

20200224_120021

結構そばの量も多く、満腹~~~
食べ過ぎ~
ナイスなワンコインでした

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ