気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

貢献

日高屋の配膳・運搬ロボット

日高屋の配膳・運搬ロボット

日高屋には,配膳・運搬ロボットを導入している
秋葉原店で発見したのがこれ

IMG_20220301_165922

軽快な音楽を流しながら、オーダー品を載せて運んできてくれる
麺類などは熱いので顧客のやけどなどがちょっと心配だと思ったのですが・・・
問題なく搬送してくれる

品物を受け取り,受領ボタンを押すと、
 ありがとうございま~~~す
とちょっと変わったイントネーションでお礼を言って帰って行く

複数のお客さんおところにも順番に商品を配送することができるので,省力化につながるんでしょうね
さっそう~と走って行くんです
20220601_172321

日高屋では,徐々に注文もタッチパネル方式に変えてきているようです

20220301_163247944l

便利になり,省力化に貢献はできるでしょうが・・・顧客の立場ではちょっとさみしさも感じますね~(笑)

今期もロボットを増やす取り組みを進めるそうです

「夏の思い出」像が火災予防運動PR

「夏の思い出」像が火災予防運動PR

都内の麹町駅前交差点片隅に立つ「夏の思い出」の像だ

この像は麹町四丁目交差点の角に立つ像で吉野毅さんという方の作品
平成4年からこの地に立っているという
本来は釣り竿のようなものを右手に持っている

その像は、四季折々にというか、シーズン毎にいろいろなPR活動にも貢献している
たまたま本日麹町の職場に赴く際に見ると・・・・
火災予防運動に貢献している

20220301_113637

写真のように、消防の防火服を纏い、火災予防運動のたすきを掛けていた・・・
なかなかお似合いですね
何人かの方が私と同じで写真撮影をしていた


これまでにも、正月などには日の丸の旗を持ったり、交通安全運動だったり・・・といろいろ応援団として活動しているからすごい
表彰ものですね~(笑)

20220301_113637QW

寒い冬でも、嵐でも・・じい~とこの地に立って、通行する人の安全と安心を祈りながら社会貢献している「夏の思い出」像の坊やに感謝を込めて写真撮影しました
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ