気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

農業

この時期になると・・・出てくる看板

この時期になると・・・出てくる看板

この時期になると掲示される捨て看板がある
それがこれだ

Q20230304_131133

信号のあるT字路交差点なので人目に付く場所
両側には政治家のポスターも並んでいるような場所だが・・・

この地域は農業地帯
農機具泥棒が多いので注意を呼びかけている
QQ20230304_131133

昨年暮れには、農業用トラクターが燃やされるという事件も発生しているから怖い
ちなみにこの看板の「NOSAI」とは「農業共済」の略称である

ニンジン掘りました~

ニンジン掘りました~

別宅の畑に育てていたニンジンを掘ってみました

大小ありましたが、それなりに収穫

とはいえ食べるだけの収穫でした

中には、このようなニンジンもありましたよ~~
20220716_111411

絡まんボ~~~

ニンジンも熟しすぎ?

割れが出てきました(絡まる上記写真の裏側)
20220716_111416

収穫時期を誤ったかな・・・?

でも、にんじんの風味はタップリ

キンピラにします~(笑)

お別れしました~

お別れしました~

長年使用した田植機
嫁ぎ先を探していたところ、このたび決定しました
嫁ぎ先の方が、引き取りに来て搬送していきました
DSC_0382 (2)

水田の耕作をやめたので不要になり・・・・
手入れもしっかりしていたのでまだまだきれいで現役
これからも元気で活躍してくださいね
DSC_0384 (1)

これも時代の流れですね
別宅の農業用品等をいろいろ断捨離中です

さみしいですね~♪~♫

ネギの苗作り・・・

ネギの苗作り床ですね

別宅の隣は、農業法人の作業場
ここのビニールハウスを覗かせてもらった

20200704_102818

今はちょうどネギの種を蒔いて発芽を待っている時期とか・・
ビニールハウスの中は発芽を待つ育苗ポットが一面に並ぶ

温度、湿度の管理もAIを使うなど・・・
最新の技術で発芽コントロールをしているという

20200704_102823

経費もかかるという
ある程度の大きさまで育ててから、畑に移植する
費用もかかるが、手間と時間も・・・
野菜類は天候次第で価格が高騰するが・・・・やむなしかな
大変な作業だね

美味しく育て~♩♩
 

JAでもマスク

JAでもマスク

某JA支所に立ち寄ったら、写真のような貼り紙が・・・
税込み一枚あたり62.8円だそうです

20200514_122303

農作業を含めマスクの需要はありますね
見た感じ国産の某メーカー製のようでした

20200514_122307

マスクを使わずに生活できたちょっと前がすごく懐かしく感じるのは私だけでしょうか?
いろいろなところで値崩れを起こしているマスクですが・・・
新型コロナ騒動以前の状態に早く戻りたいですね

緊急事態宣言が解除になった地域を含め、まだまだ潜伏感染者を含めゼロになったわけではない
海外では再び感染が拡大し、感染者が増加している
気を緩めないで欲しいですね

皆様ご自愛ください~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 

コンテナ解体終了~ふっ!!

定温倉庫用のコンテナの解体策業が終了!!

コンテナの解体作業がほぼ終了しました
下の写真のコンクリート敷きのところが定温倉庫にしていたコンテナの場所

コンテナがなくなっただけでこんなに広々と
ついでに取り外した床材を使って置き台に
20191102_162206

農作業用品も配置換えしました
20191102_162254

骨組みのアングル部分のネジがホケて馬鹿になってしまい、力と知恵?で掘り起こす
20191102_133543

前回掲載したがもとの定温倉庫はこんな感じ
20191013_120w131

足腰ガクガク・・疲れました~ホッ♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ