気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

長いも

長いもたっぷりのネギ焼き

長いもたっぷりのネギ焼き

ネギ焼きは美味しいですね
今回は、長いもをすりおろしてひとつまみの小麦粉を加えて生地にしました

焼き上がりはこんな感じ
Qyamaimo negi

そのまま食べてもネギがたっぷりなので美味しいですが・・・
海苔を巻いて食べるとナイス
Qyama

つけ汁は・・・ぽん酢+ラー油
Qne

これが一番うまいね
酒のつまみや御飯のおかずにもナイスです

長芋を掘ってみた・・

長芋を掘ってみた・・

別宅の畑の一部にトタンを敷いて、その上に庭先に落ちたムカゴが発芽したものを種芋として植えておいた

そろそろ掘ってみるかと試し掘りしたら・・・それなりに育っていたので掘ってみた

結果的に全部掘ったのがこれ
B20221008_154107
トタン板が小さかったのか、長芋はトタンの上を横に伸び、トタンの端から今度はまっすぐ下に伸びていた

大したことはないだろうと甘く見て、スコップ等で掘り始めたら・・・
しっかりと、深く、長く育っていた
生命力に感動

結果的には、上の写真のようにちょっと細切れになってしまった~(笑)
掘り上げた状態はこれ

B20221008_145932

栽培した量はほんのわずかでしたが、それなりに収穫できました

B20221008_112517

叩いて(擦って)冷凍保存してみま~す

お試しに食べてみましたが・・ナイスでした

長芋を掘る・・?

長芋を掘る・・?

我が家の春は長芋の芽が庭先にたくさん出てくる
毎年掘ろうかと思いつつも時間がなくて掘れなかった

今年は時間的な余裕ができたので、ムカゴ(長芋の実)の発芽がしたものはもちろんだが、ここに引っ越して約6年間にムカゴが発育して芋になったものもあるので・・・それを掘ってみようとチェレンジ

一年物は、別宅に移植して芋を栽培してみようかと・・・・

堀った芋の苗は・・・

20210418_110422



20210418_110419

ということでほんの一部だが、庭木の根とかんだり、根の下に深~く隠れておりなかなか掘れないので・・・諦め半分

下の写真は、ミカン鉢(約30cm大)の中に共生していたものを彫り上げたら、鉢の底に大きな芋が育っていた

ミカンの発育が悪かったのはこれが原因と判明(推定)
しかし、こやつを食べてやろうかと思ったら・・・
最悪、筋張っていて食べられない状態であった

20210418_112825

確保できた、発芽した芋は別宅の畑に植え付け、育ててみることにした

深さは50cm超で掘るのに苦労しました~ ♩♩
  
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ