気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

門扉

門扉の製作

門扉の製作

別宅の駐車場の出入り口の門扉
鉄骨の重量感のあるしっかりしたオリジナルを使用していたが、経年劣化等により取り付け部分や回転部分の亀裂、支柱の曲がりや傾斜がひどくなった
これまでも吊りワイヤーの交換などのメンテをしながら使用していたが、今しかできないと思い切って簡易型に作り直した

出来上がりがこれ
以前のものと比べると10分の1以下に軽量化
ビニールハウスなどに使用する直管パイプ(鉄製)を使用してみた



Q22_160221

以前のものがこちら
10センチ角の鉄骨材を使用しているので支柱への負担も大きかったのでしょうね

これを取り壊すのも大変
ちょうどうまい具合に鉄くずの回収事業者が回ってきたので、この人にヘルプ
ユニック付きのトラックだったのでハンディグライダー等で切断しユニックでトラックに乗せて持って行ってもらった
実にナイスタイミングでした~~
これで作業工数を大幅に削減できたのだ

週一回ほどのペースでパイプの切断や組み立て作業をしてきた
重量があるので、細かく切断して取り外そうとしていたのだが本当に助かった
廃品回収業者も2人で2時間余りかけて取り外してくれた
Q20_105440

ラッキー~~~ ~( ^)o(^ )
ほぼ作業は終了した
あとは少し手直しや補修をすればOK
もう少しかかるかな~~笑♪♪

自宅や別宅にある廃材、各種パーツの残りなどを使用しているのでここまでの費用は約2万円程度でした

組み立て作業途中のphoto
Q504_103330

Q40428_441

今日のDIY_簡易門扉の制作

今日のDIY_簡易門扉の制作

自宅裏出入り口に設置してあるモッコウバラのアーチ
ここの出入り口は、門扉を付けずにチェーンでさらっと対応していたが、強風でバケツなどが転がって出てしまうことがあった
そこで簡易門扉を作成してみた
出来上がりはこんな感じです

Q20230219_115557

簡易門扉の特徴は
ビニールハウス用のφ22.2mmの直管パイプとL字型のエルボ、百円ショップで販売しているワイヤーネット、車輪,セメントなど
比較的安価部材を使用していること
写真のブロックは仮設時に補助として使用,支柱のコンクリートが固まったらはずします

Q20221230_134238

車輪を付けたので,車輪が走る部分の路面にはコンクリートを敷設しました
Q20221230_134154

ということで見た目もそんなに悪くなく比較的容易にできあがりました
パイプは800円程度ですが、意外に高いのがエルボ(@400円台)でした
全体を黒に塗装しようと思い黒のワイヤーネットを使用したのですが、塗装するのをやめちゃいましたワイヤーネットも白にしておいた方が良かったかもしれませんね~(笑)

フェンスの吊りが破損

フェンス吊りが破損

別宅裏の駐車入口門扉フェンスの吊り鉄筋が破損していた

二本ある内の一本は二年前に溶接が破損していたので、ワイヤーに取り替えていたのだが・・
今度は長い方の吊り支え用の鉄筋が溶接部で破損したようだ
 ※写真の赤矢印の部分が破損
20200829_113051

鉄工所にお願いして溶接をお願いしようか迷ったが、一旦電話してみると・・・
忙しいということで時間がかかりそうだった
この門扉自体古くて重い製品なので、溶接しても今後の使用期待可能性は余り長くないので、
前回同様自前で補修することにした

ということで、急遽ホームセンタに
お店にある資材をみながらイメージを作り、ワイヤーを探すが・・切り売りの太いワイヤーがない
さらに迷ったのですが、結局、玉掛用のワイヤー12mmがあったので応急的にこれを使用することにしパーツを購入
ちょっと手こずったが、門扉自体(6.5m長)をジャッキアップして、水平を保ち、購入してきた5mの玉掛用のワイヤーと門扉を吊すための1m長のワイヤーをターンバックルで牽引結束

20200829_121409

なんとか写真のように長めのワイヤーを掛けることが出来
結局二本のワイヤーで門扉を支柱と結束して吊した
この門扉は手前側(駐車場)に支柱につったまま移動する方式なのだが・・・・
今ははやらない(約30年余り前に設置)製品
20200829_121417

今回応急的な作業を実施したがこれでダメなら、思い切って取り外してアルミの軽量型に切り替えようと思う

この製品は太い鉄骨を溶接した本格的なものなので
重量も有り、使い勝手が悪く、処分に困りそうだ・・・

なんとか応急処置終了しました~ ♩♩
 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ