本日は雨引山楽法寺での作業でした~~
別宅(弟の仕事)のお得意様である雨引山楽法寺

今日はここで弟の仕事のヘルプに入りました
筑波山が見えますが、天候次第で富士山も拝めます
この絶景をみながらの作業です
作業中、気がつくと、白いヤギさんと黒っぽいヤギさん(写真なし)
おかげさまでちょっと癒やされました~

ここ雨引山楽法寺は、安産祈願や七五三のお参りの人たちでちょっと賑わっていました
標高409m余りの雨引山という山の中腹にある寺院で、坂東三十三観音霊場の雨引観音(楽法寺)です

山号寺名は旱魃時の雨乞いに霊験があったとして嵯峨天皇から勅命により賜ったとされている真言宗の寺院。安産のお守りでちょっと有名ですね
そして眺めは絶景!
弟がけがをした二年前からは、ここでの年2~3回程度の作業の際にはヘルプに入っています
今日は、昨日と違って余り風もなくポカポカ陽気で汗をかきました
別宅(弟の仕事)のお得意様である雨引山楽法寺


今日はここで弟の仕事のヘルプに入りました
筑波山が見えますが、天候次第で富士山も拝めます

この絶景をみながらの作業です
作業中、気がつくと、白いヤギさんと黒っぽいヤギさん(写真なし)

おかげさまでちょっと癒やされました~


ここ雨引山楽法寺は、安産祈願や七五三のお参りの人たちでちょっと賑わっていました

標高409m余りの雨引山という山の中腹にある寺院で、坂東三十三観音霊場の雨引観音(楽法寺)です


山号寺名は旱魃時の雨乞いに霊験があったとして嵯峨天皇から勅命により賜ったとされている真言宗の寺院。安産のお守りでちょっと有名ですね
そして眺めは絶景!
弟がけがをした二年前からは、ここでの年2~3回程度の作業の際にはヘルプに入っています
今日は、昨日と違って余り風もなくポカポカ陽気で汗をかきました