気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

食事

久々の「きのこ亭」

久々の「きのこ亭」

きのこ亭:茨城県桜川市上野原308-3
kinoko (1)

国道50号線沿いに店舗がある
この店は、笠間市にある田村きのこ園の直売所にもなっているし、地元産の米(ミルキークインなど)も販売している
大きく肉厚なしいたけが販売されているのだ
kinoko (3)

確か、きのこ園の先代の息子さんが、ここ「きのこ亭」の店主だと記憶しているのだが・・
そしてそのしいたけや野菜類を使用した天ぷら、常陸そばを使用した10割そばや7割そばを提供している

別宅周辺での今年のスタートはこのお店で・・・ということで3人で食事をした
kinoko (2)

そばつゆはちょっと塩分が多め
この地域の特徴かもしれない
今でこそ私も減塩をしているが、子どもの頃は実家も辛めでしたね~(笑)



定食・喫茶 くれしーた

定食・喫茶 くれしーた

( 茨城県つくば市みどりの中央)
つくば市にある就労継続支援A型・B型事業所

障害のある方が一般企業への就職が不安、または難しい場合に、働く機会の提供や生産活動、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練や支援を行っているという

「職業を選ぶことができる」「どんな人でも働ける」職場ということで、個人の能力に合わせた仕事(作業)をみつけるために頑張っているという事業所

ということで、勤務している人達が障害等のある方のようですが、皆さん元気にしっかりと調理作業をしていました

オーダーしたのはこれ↓
ミックスフライ(¥800)

20240105_123702

アジフライ、イカフライ、コロッケが熱々で・・

この建物の1Fが定食喫茶営業、2Fに厨房と作業場があるという
Qkure

店内はこんな感じで広々としています
Qku

就労支援施設ということなので、少しでも役に立てばと食事をしてきましたが、皆さん違和感なく働いていましたし、お客さんも美味しそうに食事をしていました

大腸内視鏡検査前日食事に入りました~

大腸内視鏡検査前日食事に入りました~

明日は大腸内視鏡検査日
本日の三食は、指定の大腸内視鏡検査前日食事です

20210725_121113

これは昼食
大根とじゃがいもの鶏そぼろあんかけ と 白がゆ

ちょっと塩っ気もあり、まずまずのひと品
朝は「鳥と卵の雑炊」、夜は「煮込みハンバーグと白がゆ」
です

何度も検査を受けていますが、その都度ほぼ同じ食事
慣れたせいもあり、おいしく頂きましたが・・・パワーが出ませんね~(笑)

明日に備え・・頑張ります

おいしゅうございました~♪~♫

ランチは・・・

今日のランチは・・・

豚肉とパン、サラダで・・・
IMG_20210114_121141

わかめスープとキムチもセットに
ちょっと食べ過ぎました~(笑)

by Wife
美味しゅうございました~ ♩♩
 
 

餃子の王将「汁なし担々麺」

餃子の王将「汁なし担々麺」を食す

先日餃子の王将で昼食
メニューをみてこれだ!と
「汁なし担々麺」を注文
汁なし担々麺はこれだ

IMG_20200811_124049

担々麺の特徴的な具材である挽き肉・カシューナッツ・刻みネギ・刻み青ネギ・糸唐辛子などが麺の上にのっている
IMG_20200811_124052

店内に備えてある酢を振りかけて、麺と具材を混ぜ合わせるとこんな感じですね
麺は白っぽいストレートな細麺なので、具材がよく絡む
つるつるとすすると・・・・
ピリ辛感と麺のシコシコ感を楽しめる
IMG_20200811_124132

なぜか見知らぬ隣の若者も同じ商品を注文していた
 ※彼は餃子もプラスしていたが・・・~(笑)
やはり夏のこの暑さに負けないピリ辛の担々麺、しかも汗のかかない熱くない汁なしがこの時期は良いのかもね


美味しゅうございました~ ♩♩

手羽元スープカレーで・・・

手羽元スープカレーで・・・

手羽元を使ったスープカレー

普段のカレーと作りからは余り変わらないが、水分を多めにし、トマト、手羽元、鶏肉、カレールー、タマネギ等をたっぷりと使ったスープカレー

IMG_20200710_195700

少しですが前食事で残った麺を加えているが・・・・
フランスパンに付けながら食する
IMG_20200710_195938

いろいろな食べ方ができますよね
カレーの日である金曜日のひと品です~(笑)

美味しゅうございました~♩♩
 

大空食堂で「鶏飯」を食す

昼食は、大空食堂の鶏飯バイキング

鹿児島空港で早めの昼食
鹿児島空港に行ったら食べようと思っていたのがこれ

20191025_111321


出発ロビーの隅の方にある「大空食堂」

f3f8391c

ここにあるのが鶏飯バイキング@600(税込み)
値段も安い

鶏飯は奄美地方のおもてなしの郷土料理といわれている
写真のようにご飯の上に錦糸卵、シイタケ、生姜、ゴマ,鶏肉、海苔などをたっぷりのせて、鶏肉スープを掛けたもの
20191025_111324

いわば島根地方の鯛茶漬けのような、いわゆるお茶漬け系かな
でも鳥スープや具材が美味しい

鹿児島市内のホテルなどでも朝食バイキングのひと品として提供しているところも少なくはない
5~6年ぶりになるかと思うが今回もここの鶏飯を味わうことができた

ここのシステムはバイキング
オーダーすると、お膳+どんぶりが卓に届く
これを持ってバイキングコーナーに行き、ご飯+具材+スープを好きなだけ盛り付けることができる
簡単な野菜サラダもついている
おかわりも自由のようだ
4e2be6e2

この日も他の定食などよりも鶏飯バイキングが人気
外国の方もチャレンジしている

鶏飯は各家庭の味、オリジナルな味とも言われている

過去記事⇒http://rnaga99.livedoor.blog/archives/1939552.html
     http://rnaga99.livedoor.blog/archives/1937971.html

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

検査前日の三食はこれだ!

大腸内視鏡検査前日の食事について一部再掲ですが三食の画像を掲載します

まずは朝食!
「鶏と卵の雑炊」
写真の通りで鶏肉をベースにした雑炊
なかなか美味しいですね

20190825_071640

昼食!
「かゆとスープカレー」

白がゆとカレースープです
カレーはちょっと粉っぽいような食感が残る
スープというだけあって水っぽい
20190825_122847

夕食!
「かゆと大根とじゃがいもの鶏そぼろあんかけ」

白がゆと比較的小さめにカットした大根とじゃがいものの煮物にあんを加えたものです
味はよいです
大根とじゃがいもの組み合わせの煮物は個人ではあまり作らなかったひと品~(笑)
20190825_190659

一日三食、おやつなし、総カロリー709kcalと極めてヘルシー
このパターンで食事をしていると絶対に減量できそうですね
カロリー不足でパワーが出ないかも~(笑)
いつもの食に比べると一時的な満腹感はあるものの、消化がよいのですぐにおなかがすきますね
そのときは水を飲んで・・・・
さて、あとは病院で検査のための腸内洗浄剤を飲むことに・・・
定期検査とはいえ、無事に終わりますように

内視鏡検査前日の食事は・・

検査前の食事は・・

明日は大腸内視鏡による定期検査
大腸は内視鏡検査の際、大腸内を洗浄する必要があることから、本日より、食事制限

大腸検査食を食することに
朝食は・・・鶏と卵の雑炊


20190825_071640

鶏肉と卵、にんじん、馬鈴薯デンプン粉などが含有

昼食は、かゆとスープカレー
夕食は、かゆと大根とじゃがいもの鶏そぼろあんかけ

味はなかなかナイス
ちなみにセットでのカロリーは、709kcal
IMG_20190825_100645_20190825100728

やはりヘルシーな内容ですね~(笑)
20190825_070312

それにしても今はこのような食材があり便利ですね
 

イタリアン「葡萄乃樹(ぶどうのき)」

新幹線の開通に向けて鹿児島中央駅西口周辺が再開発されました。
 
その中に知人が経営する「トラットリア 葡萄乃樹」というイタリアンのお店ができました。
 
先日、こっそり食してきました。
 
コンセプトは「かごしまの豊かで多彩な食材をイタリアンスタイルで楽しんで・・・」ということです。
 
イメージ 1
かごしまアマトリチャーナ・・・鹿児島産の特性黒豚ベーコンを使ってちょっとピリ辛仕上げ
 
 ベーコンが厚くって大きかったですよ。
 
イメージ 2
マルゲリータ・・・・トマト、バジリコなどを使ったピザ
 
その他にも
 
さつま黒豚カツカレー・・・黒豚を使用
さつま黒カレー・・・・黒酢を使用
かごしまナポリタン・・・・黒ベーコン、黒酢ほか地の野菜を使用
黒豚ときのこと豆の玄米リゾット
有機栽培コーヒー
 
などなど・・・・
 
地産地消にこだわったお店です。 
 
 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ