気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

食材

そうめんのつゆはトマトを使って・・そうめんのつゆに

そうめんのつゆはトマトを使って・・そうめんのつゆに

ミニトマトを使ってそうめんのつゆを作りました
意外に美味しいそうめんつゆになりましたよ
B20220720_121113

フィリーザーパックにミニトマトを入れて潰しま~す

B20220720_115342
材料は
ミニトマト、バジル、ニンニク、オリーブオイル、塩胡椒、めんつゆ
を使いました

それらを混ぜて・・・・
こんな感じにしました

B20220720_121043

そうめんを浸しながら食しましたがナイス
以前はそうめんをバジルソースで和えてイタリアンにもしました

これも美味しいですよ

柿とシシトウのオイスター炒め

柿とシシトウのオイスター炒め

久しぶりに作りました
柿と大きなシシトウを使ったオイスターオイル炒め
自家栽培の柿と大きなシシトウがあったので、オイスター炒めにしました

20211013_173707

【材料】
柿(四つ目柿)、大きなシシトウ数本、ニンニク、ごま油、サラダ油、豚肉、酢、オイスターオイル、塩胡椒、紹興酒など
 
【作り方】
1.ニンニクをスライス
2.柿も適宜の厚さにスライスする
3.大きなシシトウは楯に半分にして種を取り大きい物はさらに横半分にカット
4.ごま油、サラダオイルを熱して、1.のニンニクを炒め香りを出す
5.豚肉を加え、火が通ったら、シシトウ加え、次に柿を加えて強火で炒める
6.塩胡椒、酢、オイスターソース、紹興酒などの調味料を適宜使用して味付けをする
できあがったら盛り付けて終わり

20211013_173227

在庫の食材で作ったので、柿の量が多かったですが、柿の甘さとオイスターソース味がナイスでした
カシオナッツや青梗菜、小松菜、玉ネギなどを一緒に炒めたり、あんかけにしたり・・・いろいろなアレンジ料理が楽しめますね~~(*^_^*)

おいしゅうございました~♪~♫
  

株式会社ヤマザキ 「ひじき煮」、「ひじき炒め煮」をモニター

株式会社ヤマザキ 「ひじき煮」、「ひじき炒め煮」をモニター

モニター商品の報告(208)
今回のモニプラ商品
株式会社ヤマザキ(静岡県静岡市清水区蒲原3-8-16所在)の
「ひじき煮」、「ひじき炒め煮」
でした

モニターしたのは下の写真の二種類
20210917_191542j

これは「ひじき炒め煮」(65g/袋)
炒めて煮ている商品

そのまま食べてみた
生臭さやえぐみは感じられない
食べてみると甘みと塩気も感じるが、やや薄味ですね
ちなみに塩分相当は1.3g、脂質3.7g
健康のためにはよいと思うし、薄味の我が家にとってはジャストフィット

アレンジはこれ
豆腐と一緒に白和え
にしてみました
豆腐によりボリ-ムが増えるし、炒め煮なのでさっぱり感が増す

20210920_175625j

同じくもうひと品は、混ぜご飯
炊きたての白飯に、ひじきの炒め煮を加えて混ぜ合わせます
お弁当にもちょうどよいですね
お弁当の中の赤っぽいのはカリカリ小梅
20210921_121126j

次に「ひじき煮」(70g/袋)
そのまま食べてもおいしいですね
「炒め煮」よりは脂分が少なくさっぱりした感じが・・・
ちなみに食塩走と1.1g、脂質2.4g
塩加減やだし、甘みは、やや薄めかもしれませんが、これも薄味好みの我が家にはちょうどよい

アレンジは、炊きたてのご飯にちょっと乗せて
そのまま食べました
これでもOK

20210922_122801

豆腐の上に・・
冷や奴の上にひじき煮を乗せるだけでもOK
20210922_122850

インゲンやエンドウなどの新鮮な野菜を加えてもおいしいでしょうね

どちらも、そのまま食してもおいしいひと品です
袋には「もう一品」と記載してあり、付け足し、脇役のひと品のようなイメージの文言が書いてある
小鉢をイメージしているのかもしれませんが、主たるひと品にもなり得ますし、食材にも・・
小袋なので、使い切りで新鮮な味わいがいつでもOK

保存は、要冷蔵になっているが、約1ヶ月程度でしょうか?

値段は若干の違いはあるが、一袋150~160円程度とリーズナブル
自分でひじきから調理するよりも便利ですね

いずれの商品もこんにゃくが入っていないので・・・できれば入れて欲しいですね
ひじき煮の代表的な具材だと思いますが・・

おいしゅうございました~♪~♫
   カネ吉オンラインファンサイト参加中

ネギ畑で取り立てのネギを使って

ネギ畑で取り立てのネギを使って

別宅の目の前の畑は昨年まで芝畑だったが・・・
今年はネギ畑に変わった

そのネギ畑で耕作者(法人)がネギの収穫中でした
いまはほとんど機械で収穫作業をしているとのこと

乗用型のネギ収穫機を使った収穫作業中
20210821_103022z

作業風景動画はYouTubeで   https://youtu.be/zTrf6RZisHI
               https://youtu.be/hBlaWJkzACg

栽培者と話していると、ご厚意で収穫したばかりのネギをいただきました
早速昼食に、ネギを活用したひと品を

食材は、ネギ、ピーマン、ミニトマト、なす
味付けは、マヨネーズと焼肉のタレ
ごま油で、ネギを焼くように炒めながらピーマンや野菜類を投入
マヨネーズを回し掛けし、最後に焼肉のタレをかけ火を通して出来上がり

20210821_114056

短時間でシャキシャキ感を残して・・・
シンプルだがおいしいひと品

ニンニクや肉を使用したかったのだが、ちょうど切れてしまったのでシンプルに仕上げましたよ~~

おいしゅうございました~♪~♫

えっ!これ肉・・・

えっ!これ肉・・・

白菜、大根と肉の煮物?かと思って食べてみると・・・
王歯触り、食感ともまさに肉だ

IMG_20210206_121315

肉と思ったのはこれ
「大豆からできちゃいました!」
という商品だ
今回は”フィレタイプ”だが、ミンチタイプもある
20210205_205842

鍋で煮るときも、肉と同じような感じですね

20210205_210355

原料が大豆なので、カロリーは低く、かつタンパク質もとりやすいですね
ヘルシーな食品です 
美味しゅうございました~ ♩♩
 

サバ缶キムチ雑煮?

サバ缶キムチ雑煮

下の写真
一見キムチ豆腐鍋のようにも見えますよね
でも・・・
使用している食材は
 サバ味噌缶、キムチ、ネギ、豆腐、白菜・・
そして 
つまり表題のように
 サバ缶キムチ雑煮
とでもいいましょうか
アレンジです
 
IMG_20210118_121357

下の写真では、サバとお餅が見えますね
IMG_20210118_121446

これが意外にうまい
キムチ豆腐鍋を食べている感じなのですが、サバ缶の出汁も効いている

美味しゅうございました~ ♩♩

豚こま白菜炒め~(House)を使う

豚こま白菜炒め~(House)を使う

白菜を美味しく食べよう~
豚肉と白菜は相性が良い
昔から好きな食材の組み合わせの一つ

ス-パーに「オイスター醤油風味 豚こま白菜炒め」という調味料が売っていたのでお試しに購入

20201128_194845

白菜を適当な大きさにカットし,豚こまをサラダオイルで炒め、箱の中に入っている固形を加えてやあ士類となじませる

AAWE

良く混ぜあわせるとこんな感じに
20201128_175042

豚肉のうま煮風のおいしい風味と食感が・・・
なかなか良い味~~~
20201128_175034

これならGoodですね
炒める時間が食感を変えますが、余り時間をかけずにサ~と炒めると良い
これなら手間いらずで専門店並の味を作り出すことができますね

美味しゅうございました~ ♩♩
 

JAほこた「なだろう」

JAほこた「なだろう」

鉾田市の県道2号沿いにあるJAの直売所
旧JAかしまなだのイメージキャラクターの"なだろうくん"が描かれた看板が目印

鉾田方面に出向いたときはここに立ち寄る
IMG_20201121_121135

店内には地元鉾田で栽培されている野菜や農産物などが所狭しと並ぶ
写真のように大根葉なども・・
IMG_20201121_121357

この日目に付いたのは”キクイモ”
この量(250g)で200円はお安い
IMG_20201121_122250

美味しゅうございました~ ♩♩
 

ブロッコリースープを楽しむ

ブロッコリースープ

自家製のブロッコリーと市販の「ガーリック&バター」を使って,「ブロッコリースープ」にしました

2ブコッコリ_ガーリックばたー

使った「ガーリック&バター」は雪印メグミルク製
これ、結構便利で、パンに塗ってちょい焼きして「ガーリックトースト」にしたり、煮物などの味付け用に使用したりと・・・重宝します
20200222_191930

ブロッコリーとタマネギを,コンソメで煮込んで、ミキサーで拡販
鍋に移して、豆乳を加えて沸騰させない程度でふつふつと煮込む
最後にガーリック&バターを加える

今回はミキサーにかけた後こさずに使用しましたが、具材を食感を楽しめますね
20200221_193523

今回は、ガーリック&バターを使用しましたが、タマネギをニンニクと炒めて、バターを加え・・・・というような基本的な作り方をすることもOKでしょうね

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

今宵もおいしゅうございました~♪・

先日の忘年会はこちら・・・

銀座の和食「むとう」
 処:中央区銀座6-4-16

さすがに銀座の懐石・和食の店だ!

前菜
IMG_20191204_181404

柑橘系の果物の上に盛り付けた刺身とお吸い物
IMG_20191204_184012

焼き魚
IMG_20191204_191903
鯛飯
ご飯に鯛をのせて胡麻、生姜、水菜等が
IMG_20191204_204238

そして料理に合わせて今宵の酒は・・・
IMG_20191204_190844

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ