気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

餃子

餃子酒場でのランチは・・

餃子酒場でのランチは・・

日替わりランチ「ネギと豚肉の炒め物」 
Qgyouza
写真のように御飯、味噌汁、コロッケ(1/2)、杏仁豆腐、麦茶が付いている
この店のランチは、御飯、味噌汁、ソフトドリンク(麦茶、ウーロン茶等)はお代わり自由

ネギと豚肉の炒め物は、ネギと豚肉だけじゃなく、人参やキクラゲなども入っている 
Q餃子

店舗はここ
餃子酒場 秋葉原店(東京都千代田区神田松永町1 ファーストビル2F)
ランチタイムは、10種類+日替わり2品が用意されてるが、この店は基本24時間営業
7:00~10:30までのモーニングメニューなどもある
Q餃子5

ちなみに、このランチ750円(税込み)というからコスパがいいですね

柿の種「餃子風味」_宇都宮限定品を食する

柿の種「餃子風味」_宇都宮限定品を食する

餃子の街_宇都宮
こういうものもあるんですね

栃木のお土産です
柿の種に
 「餃子風味」宇都宮限定
の商品があるんですね 

Q20230324_192608

ピーナツが入った柿の種
食してみると・・・
餃子の風味が口の中に広がる~~~
Q20230325_185011

餃子のひげ

餃子のひげ

餃子はひげが命
これは私の想い
ということで・・・

この写真なんだかわかりますか?

Q20230226_171836

なんとなく形が残っていますのでわかりますよね
その通り「餃子」です

スーパーで販売している粉付きの生餃子(10個100円程度)の商品
これを市販のフライパンで焼いたものです

サラダオイルでちょっと焼いてから、お湯を180CC程度加えて蒸し焼きに
水分がなくなって焦げそうになったら、ごま油を大さじ1杯程度加えて回し焼きするとこんな感じになります
餃子に付いていて落ちた粉もお湯に溶きます
粉がないときには片栗粉をちょっと溶かしてもよいです


 



















 

ラーメンの自動販売機_初めて見ました~

ラーメンの自動販売機_初めて見ました~

写真のような「冷凍自動販売機」

関東鉄道守谷駅改札前に設置されていた


B20221004_181521

最近この駅に降りることがなく、周辺にこのような自販機が設置されたことも知らなかった
駅の改札前で、マツキヨがあるが、これはどこが管理するのかなあ・・・と思いながら・・・・・・・・・・
さてこの中にはどのようなラーメンがあるのかな・・

B20221004_181529

拡大すると、これ

B0221004_181529


○凄い煮干しラーメン(@1000円)
○家系MAX(@1000円)
○豚骨魚介つけ麺(@1000円)
○健太餃子(@1000円)
○保冷袋(@200円)
となっている

価格的にはちょっと高価だが・・・食べてみたい気はするもののやめた
正直1000円なら家系の店でホットなできたてを食べたいね

デザートは「チョコ餃子」

デザートは「チョコ餃子」

ちょっと変わり種のデザート
つまみにもいけそうです

ということで、本日のメニューは
チョコ餃子
20210830_111445

チョコレート(ブラック)を餃子の皮で包んでオーブンで焼いたもの

20210830_111351

サラダオイルでサーと揚げても良いかとは思うが、オーブンで焼くことでお菓子感を高めた
餃子の皮がカリカリ
上に掛けたのはシナモン粉
お皿に並べるとこんな感じ
20210830_111402

餃子の皮の香ばしさとチョコのほろ苦さが良いね
焼きたては熱いので要注意
中がチョコ、周りがカリカリなので、冷めてもGood

20210830_111426

調理担当はWifeでした

餃子の王将「汁なし担々麺」

餃子の王将「汁なし担々麺」を食す

先日餃子の王将で昼食
メニューをみてこれだ!と
「汁なし担々麺」を注文
汁なし担々麺はこれだ

IMG_20200811_124049

担々麺の特徴的な具材である挽き肉・カシューナッツ・刻みネギ・刻み青ネギ・糸唐辛子などが麺の上にのっている
IMG_20200811_124052

店内に備えてある酢を振りかけて、麺と具材を混ぜ合わせるとこんな感じですね
麺は白っぽいストレートな細麺なので、具材がよく絡む
つるつるとすすると・・・・
ピリ辛感と麺のシコシコ感を楽しめる
IMG_20200811_124132

なぜか見知らぬ隣の若者も同じ商品を注文していた
 ※彼は餃子もプラスしていたが・・・~(笑)
やはり夏のこの暑さに負けないピリ辛の担々麺、しかも汗のかかない熱くない汁なしがこの時期は良いのかもね


美味しゅうございました~ ♩♩

お好み焼き(餃子入り)

餃子入りのお好み焼き

お好み焼きの具材として餃子を使ってみました

20200602_185234

こぢんまりとした一人分のお好み焼き

20200602_185415

中には餃子が入れてある
なかなかナイス
餃子の種類(野菜餃子、肉餃子、ニンニク餃子など)をかえてみるのも面白いでしょうね

20200602_191451


美味しゅうございました~♩♩
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村    にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 

長~い名前のふりかけを食べてみた~(^o^)/

「餃子を,酢と<大量の>コショウで食べてみた。」というふりかけ

味ひとすじ永谷園 の長~い名前のふりかけ を食べてみた~(笑)

20200416_054647_001

餃子を,酢と<大量の>コショウで食べてみた。」とい名前はちょっと長いですね
ついつい興味津々で手を出す
おそらく餃子味かと思いながらも・・・

早速ごはんにかけてみると・・・
ごはんにかけた瞬間に、餃子と酢とラー油の風味が漂ってくる
20200416_054820

一口食べてみると・・・・
うう~ん
やっぱり・・・ちょっと餃子を食べているような味わいだ
20200416_054826

長~い名前ですが,味は”ナイス!”

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

冷凍「大阪王将」の羽根つき餃子を味わう

冷凍「大阪王将」の羽根つき餃子を味わう

誰もが簡単にできる羽根付き餃子という触れ込みのひと品

早速,フライパンに冷凍餃子を並べて焼いてみると・・・・・
おおおおお~羽根つきだ~~~

20200301_164748
しっかりと羽根のついた餃子ができあがった 
つぃかに誰で羽根つきができるんですね~(笑)

味ですか?
もちろん、大阪餃子の味わいでナイス
 
美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

かき揚げラーメンにびっくり

かき揚げラーメン

餃子の王将 秋葉原店 『 Express』
で提供されているひと品

メニュー表に掲示されていたのはラーメンの上にかき揚げがのっていた
ラーメンにかき揚げ
と多くの方は思うでしょうね

私もそのひとり
でも興味津々でお試しオーダー

そして出てきたのは この”かき揚げ”だ
20200122_160103

別盛りでかき揚げが出てきたが、その大きさにびっくり
隣に一般的なコップを並べてみるとこんな感じ
円柱型のかき揚げは円の直径も、高さもコップより大きい

ラーメンはこれ
20200122_160342
柚の皮がいい香りを醸し出していますが、麺やスープはいたってシンプル
かき揚げを加えると・・・
私の年齢では、かき揚げの油でチョットしつこさが残るかも
かき揚げは割ってみると
椎茸、タマネギ、にんじん等が良い大きさで揚げ具合もちょうど良い
そば屋のかき揚げと違って、もう一つポイントして入っている具材が、角切りのチャーシュー
ラーメンにはチャーシューがのっていなかったが、かき揚げに入っていたのだ
20200122_160206

このボリウムに超満腹感を味わってしまった・・・・
食べ過ぎだ~
これではいけないと食べてから反省~(笑)

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ