気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

新しくできたハンバーグ屋さんで・・

新しくできたハンバーグ屋さんで・・

TXみどりの駅前のウィングマルシェに新しく出店したハンバーグ店「ミートテック」
興味津々で早々に訪問ランチをしてきました

ハンバーグをベースにしたシンプルなメニュー
これはミ-トテックハンバーグ(900円+税)

Q413_132940

1個約90gのハンバーグが3個付いています
なぜかこのハンバーグは料金が同じで、食べる量により1個から3個までをオーダーできる
つまり、食を無駄にしないようにするため、お客さんが3個までの範囲で必要な数を選択できるようになっているんですね

こちらは同伴者が食べた「チーズチーズハンバーグ」(1091円+税)
ハンバーグの上にしっかりとろけたチーズがのっている
その上からデミグラソースをかけるという代物
q0413_133105

ハンバーグを割ってみるとこんな感じ
ミ-トテックハンバーグとチーズチーズハンバーグを同伴者と交換してみました
いずれも同じのようです


q413_133326

味も良く、美味しかったです
ハンバーグは赤身の肉を使っているような感じがしましたが、個人的にはもう少し牛脂が入った方がジューシー感が増すような気がした

食事に合わせてオーダーするとソフトドリンク類が100円で飲める

お店はこんな感じ
q413_135601_0000

メニュー看板はこれ
Q0413_135536

回想_阪急嵐山駅・・

回想_阪急嵐山駅・・

先日立ち寄った阪急嵐山駅
とても趣があったのはこれ

車輪の付いた待合イス
この車輪は何かな?
人力車、馬車・・・?

Q20230116_150902

駅舎はこんな感じです
和風の趣のある駅舎ですね
Q20230116_151052

この日は外国人が多かったですね

こういうものもあるんですね_大相撲ランチパック

こういうものもあるんですね_大相撲ランチパック

秋葉原駅のヤマザキランチパックのお店
特設ワゴンに・・・大相撲ランチパックが

B20220913_174355

これは、日本相撲協会とヤマザキがコラボしたもの
大相撲九月場所開催に合わせて、日本相撲協会監修商品として9月1日より全国発売

このランチパックのほかにも、国技館で販売されている名物グルメや人気のお土産をイメージした惣菜パンや中身がたっぷり入ったあんぱんやどら焼きなどがあり大相撲を楽しめる商品ラインアップだそうです

B20220913_174351

「ランチパック(北の富士カレー風)」
カレーは辛口だそうです・・まだ食していないので・・涙・・

sdfdghj

信濃町駅・・何でしょうか?

信濃町駅・・何でしょうか?

下の写真はJR信濃町駅の改札付近
さて問題です
規制が掛かっていますが何でしょうか・・・?

20220419_094619

あっ
写真の下の看板に答えが書いてありましたね ~”汗”
そうなんです

この上にある防犯カメラにツバメの巣が作られました
ということで、鳥の糞が落ちてくるんですね

20220419_094611

ツバメさん
人の乗降の多い場所でも平気で巣を作るんですね
街路樹に作るよりも安全安心な場所なんでしょうね・・・

御茶ノ水駅前のマルシェ

お茶の水駅前のマルシェ

昨日は仕事の関係で久しぶりに都内に
コロナ禍ではあったが・・・今年初めての お・し・ご・と・出勤
行き先は複数あったが、乗り換えにJR御茶ノ水駅を使用

ちょっと駅前をのぞくと・・・
20220128_120658

食品等のマルシェ、店頭販売が行われていた
ワインや野菜、果物、ドライフルーツ・・・・などが所狭しと並んでいた
コロナ禍とはいえ、このあたりの人出は従来の平日とあまり変わらないような気がするほど

20220128_120702

キクイモなども販売されていた
我が家のキクイモも出品しようかしらと・・・

20220128_120728

あまり人とは交わりたくないので・・・・
さ~ッと写真を撮り横目にみながら立ち去る
また、しばらくは・・・都内に出ることがないかも・・

感染者も増加しているが・・人も多いですね~♪~♫

清六家のカライラーメン

清六家のカ・ラ・イ・ラーメンを食する

ご近所に新装開店した「清六家」というラーメン店
早速すいている時間に訪問してみた

自販機で食券を買う際にちょっとミスをして
カ・ラ・イ・ラーメン
をゲット

交換するのも面倒だし、辛いものもチャレンジしたとそのままオーダー
どうやらカ・ラ・イ・ラーメンの辛さは5段階のようだ
とりあえず2からスタートしたのがこれだ!

20210411_134017

見るからに辛そうだが・・・
食べてみると
やはりカライ
でも食べられない辛さではなく、まだまだ行けそうな辛さだった

麺は太麺の卵麺という感じでしたね
20210411_134302

このあたり、余り飲食店がないので、新装開店は有り難い
駅の反対側にも、ショッピングモールができ、回転寿司や百円ショップなどいくつかの店舗が開店した

20210411_135943

人口も増えつつあるし、お店ができることはナイスですね
でもしっかり継続して営業していただけるとありがたいですね

美味しゅうございました~ ♩♩
  

市ヶ谷・四谷も桜が・・・

市ヶ谷・四谷も桜が・・・

市ヶ谷から四谷方面まで歩いてみた
JR市ヶ谷駅から四谷駅までの土手の桜が咲き出した

20210319_152333

場所によっては、早咲き桜が四分咲き?ともいえそうな状況になってきた
20210319_152440

私というものが・・・
なんとも残念なことですが・・
しっかり撮影したつもりが、ピンボケに
花に見とれてボケたのか?
年のせいでボケたのか?
いずれかなのでしょうが・・・残念
こういうこともありますよね~(笑)
見にくいですが、笑い話としてUP

20210319_152349

きれいでございました~ ♩♩
  

雨の中のスカイツリー

雨の中のスカイツリー

所用で水道橋まで車を走らせた帰り
目の前にスカイツリーが・・・
しかし残念ながら雨でやや霞みがち

IMG_20210123_101230

信号待ちの際に、パシャリ
スカイツリー・・まだ上っていないのだが・・・
新型コロナで行けないですね~(笑)

水道橋を出た段階では、道路が空いていたのですが、雨天のため車で移動する人が多かったのと、工事規制が何カ所もあり、渋滞が発生、自宅まで150分あまりもかかってしまった

往路は高速道路を使ったので50分
この差は何だろう・・・選択の誤りだ

ちょっと疲れました~ ♩♩

つい買ってしまった10円まんじゅう

たまには「10円まんじゅう」

駅のコンコースで販売していた10円まんじゅう
懐かしいですね
20200629_193320

ついつい買ってしまいました
10個で110円(税込み)
10円でもしっかりと小豆風味がする
20200629_193327
皮は黒糖風味
未だに10円とはありがたいですね

美味しゅうございました~♩♩
 

氏家かきめし

氏家かきめし

「氏家かきめし」は、「有限会社 氏家待合所」という 北海道厚岸郡厚岸町宮園1丁目15番地所在の立ち売り駅弁屋さんの商品名 

氏家待合所は、1917年に創業したお弁当の老舗
待合所というのは、北海道方面で駅の周辺などに多く存在した営業形態で、列車待ちの客に食事や飲み物を出すという商売をしていたそうです

そして,列車が停まると駅弁の立ち売りもしたという
その氏家待合所では地元の美味しい牡蠣を使って「かきめし弁当」を販売したのがこの原型

東京駅や新大阪駅などでも販売されている

20200228_222334_0000

いろいろWebを観ていると・・・
最近では、多くの駅弁は東京などにある契約会社の工場で作っていることが多く、この「氏家かきめし」も東京などの工場で作られているようだ

 

20200228_222347

このことはやむ得ないですし,結果として全国の有名な美味しい駅弁が味わえると思えば良いでしょうね
良い味付けでした

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村   
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ