気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

高齢者

令和6年中の交通事故死者数が減少

令和6年中の交通事故死者数が減少

先日公表された令和6年中の交通事故発生状況
死者数、交通事故発生件数,負傷者数がともに減少した


aadf

戦後の交通事故死者数の推移をグラフにするとこんな感じ
 
17364234z4c1byPTq8oilkMDBZ
この半世紀余りで発生件数が概ね3分の一、死者数が6分の一以下になるなど、大幅な減少をみることができた。
まだ発生件数、負傷者数は暫定数なので減少要因などは、今後の分析を待ちたい

外国人はほとんどマスクなし

外国人はほとんどマスクなし

昨日は仕事で都内に・・
秋葉原や浅草橋方面を歩いたが
外国人はほとんどマスクなし
Q20230322_114824

街頭の日本人は1割程度がマスクなし
通勤電車ではマスクなしの人は極少

総理はじめマスクを外す方向に転換したこともあるのでしょうが・・・
秋葉原や墨田区内のPCR検査センターは閑散

確かに患者は減ってきたのかもしれないが、受検者も少なくなっている
つまり検査を受ける人が少なくなれば患者の発見数も減少するでしょうね
重傷にならなければ診察を受けないことに・・
Q20230322_112715

マスク着用に関して店頭や車内でのトラブルも増えているようだ・・・
何が正しいかはわからないが、自分の身は自分で守るしかない
特に高齢者は・・・・
日本人がまだまだマスクをしているので外国人にもして欲しいな~♪~♫

危ない!どこ走ってんの~~!!

危ない!どこ走ってんの~~!!

逆走事故はいろいろと報道されていますね
高速道路に限らず、一般道でも発生しています

今日、ヒヤッとしたのはこれ!
先の交差点を右折しようと、右折車線に入ろうとすると・・・・(1枚目の写真)

なんと!対向車が私の進行する右折車線に入って対向進行してくるではないですか!!
対向車に向けたパッシングを繰り返し、警告器を鳴らす
たまたま私の方も交差点を直進する対向車を認めて減速しながら走行していたので一旦停止して事故は避けられた(二枚目の写真) が一歩間違うと大変なことに 
taikou 9

相手(対向車)は高齢の女性だったが、自分が走行している車線に気づいたのかやっとどいてくれた(三枚目の写真)

この車のちょっと前を走行していた対向車(相手の車から見ると先行車)があったのになぜ私の走行する右折車線に入ったのがなんとも不可解ではあるが・・・・

こういう運転者もいると言うことを改めて実感した瞬間だ!!

いずれにしても防衛運転しながら気を付けましょう~♪~♫

たまには”自家製焼きそば”

たまには”自家製焼きそば”

焼きそばは比較的食べ物の一つ
子どもから老人まで楽しめますよね

今日の焼きそばは・・・・
野菜と海苔、パプリカで美味しくいただきます
20191011_190029
材料は
市販の蒸し焼きそば麺、シイタケ、キャベツ、タマネギ、鶏肉、海苔、パプリカ、サラダオイルなど
を使用している
20191011_190054

今回、味付けに使ったのはこれ
オリバーの焼きそばソース”関西”
濃厚旨口 Wだし仕立て!

20191011_191413
なかなか良い味
出汁もきいていますよ~~~~

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

今日も急ブレーキを・・・

運転中に急のつくことは何もしたくないが・・・・

交通規制(速度)のない直線の道路を約50km/hで進行中
左側の狭隘な道路を進行する車を発見
左方道路側にはオーバーハングの一時停止標識が設置されているので、停止して左右を見てくれるだろうと思いながらも、アクセルを踏む足を緩めると
この白色の車は一旦停止することなく見通しが悪く、かつ大型トラックが走行してくる左方を見ながら、ス~~~~と私の目の前を横切る

さほう

思わず急ブレーキ!!

sasja xx


幸いにも50km/h程度でしたので難を逃れることができたが・・・
車内後部座席の荷物は、床に滑り落ちた・・・

相手車の運転席にいた若い男性はちょっとびっくりしたようだったが、車には初心者マークが貼ってあった

自動車教習所では、標識に従い確実に一旦停止すること、左右の安全を確認することなどを学んだはずなのだが・・・一旦免許を取得して道路交通の場に出ていくと、基本を忘れ”横着が習慣になる(横着の習慣化)”が発生するんですね(*^・ェ・)ノ


運転者の皆さん初心に戻って安全運転しましょうね~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

あっ!危ない!!

危険な高齢者の運転!

田舎の商店街を抜けようとしたとき、左方の狭隘な脇道から急に一台の乗用車が目の前に飛び出してきた
1

幸いにも急ブレーキを踏んでどうにか衝突は避けられたが・・・
運転していたのは70台後半とおぼしきご老体
助手席は配偶と思われる老女が乗車していたが、お二人とも余り気にしていないようなそぶり
321

写真のように急に出てきてしかも小回りで斜めに私の前方を横切ったのだが・・・
商店街の道路の交通規制が30km毎時なのでこれを遵守して走行していたこと、右側にカーブミラーが付いていたので画像は見えなかったが道路があると察したことからことさら注意をしていたこと、などから事なきを得たのだが・・・・

無神経というか、気にしないで走行してる運転者をみて、家内が「これじゃあ事故はなくならないね」と・・・・

高齢化社会と運転・・・これは大きな課題であり、そう遠くない自分をみているような気がした
でも・・・こういう運転、高齢者だけじゃないよね~(笑)

防衛運転の重要性を感じました♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ