ノートPCの電源スイッチを修理
会議等の際に使用しているモバイルタイプのP社のノートパソコン
昨年末あたりから電源スイッチの入りが悪く、ここのところ数回チャレンジしないと電源が入らなくなってしまった
一度、接点復活剤をシューッとして見たのだが、変わらず
いろいろ調べてみると、スイッチカバーの後ろ側に本スイッチがあり、単にスプレーしても難しいとのこと
そこで今回思い切って分解して修理を試みた
裏面のネジ(18本)をはずし、カバーをはずした
裏面のカバーを外すとこんな感じに(下左側写真)
ピンセットを使ってスイッチカバーを外す(下右側写真)が、基板に取り付けてある小さな電源スイッチの一部がカバーに挟んであるので取り外しにくいですね
エアー・ダストクリーナーでほこりを払い、接点復活剤(スプレー)をスイッチに吹きかけ、爪楊枝を使って、スイッチを右左に数回動かす
細かい部品なので作業も拡大鏡を使いながら慎重に実施
さらに2度目、接点復活剤(スプレー)を吹きかけて、爪楊枝を使い左右にに動かす
最後に綿棒で余分な残留している接点復活剤を拭き取る
スイッチカバーがなかなか取り付けにくかったが、なんとか完了
裏面のカバーを付けて18本のネジをしっかり締め付ける
接点復活剤が乾いたころ(2時間ほど放置)を見計らってバッテリーを取付・・・スイッチを入れてみた
おおお~~元に戻った
軽くスライドさせるだけでスイッチオン
完全復旧した
どうやらP社のこの種ノートPCは、スイッチ部の接触不良による故障が多いようです
スイッチ自体の接触不良とスイッチング回路の不良があるらしく、今回のようにスイッチの清掃、接点復活剤での補修で復旧することもあるそうです
修理業者に依頼することなく修理できて良かったです
会議等の際に使用しているモバイルタイプのP社のノートパソコン
昨年末あたりから電源スイッチの入りが悪く、ここのところ数回チャレンジしないと電源が入らなくなってしまった
一度、接点復活剤をシューッとして見たのだが、変わらず

いろいろ調べてみると、スイッチカバーの後ろ側に本スイッチがあり、単にスプレーしても難しいとのこと
そこで今回思い切って分解して修理を試みた

裏面のネジ(18本)をはずし、カバーをはずした

裏面のカバーを外すとこんな感じに(下左側写真)
ピンセットを使ってスイッチカバーを外す(下右側写真)が、基板に取り付けてある小さな電源スイッチの一部がカバーに挟んであるので取り外しにくいですね

エアー・ダストクリーナーでほこりを払い、接点復活剤(スプレー)をスイッチに吹きかけ、爪楊枝を使って、スイッチを右左に数回動かす

細かい部品なので作業も拡大鏡を使いながら慎重に実施
さらに2度目、接点復活剤(スプレー)を吹きかけて、爪楊枝を使い左右にに動かす

最後に綿棒で余分な残留している接点復活剤を拭き取る

スイッチカバーがなかなか取り付けにくかったが、なんとか完了
裏面のカバーを付けて18本のネジをしっかり締め付ける
接点復活剤が乾いたころ(2時間ほど放置)を見計らってバッテリーを取付・・・スイッチを入れてみた

おおお~~元に戻った

軽くスライドさせるだけでスイッチオン
完全復旧した

どうやらP社のこの種ノートPCは、スイッチ部の接触不良による故障が多いようです
スイッチ自体の接触不良とスイッチング回路の不良があるらしく、今回のようにスイッチの清掃、接点復活剤での補修で復旧することもあるそうです
修理業者に依頼することなく修理できて良かったです
